サスペンションのパーツで車体を上下だけでなく、多方向に支える重要な役割を果たしています。板状のばねを重ね合わす構造で、板厚・枚数を最適化する事で操縦安定性、乗心地を確保できトラックやトレーラー、バスなどに多く採用されています。
当社のリーフスプリングは、しっかり鍛錬された高品質のばね鋼を材料とし、自社の工場にて、加⼯から熱処理、成型、組⽴、塗装、品質検査までを⼀括管理。⼯程ごとに⽬視でも検査することで、⾼い品質を維持しています。⻑年積み上げてきた確かな品質と技術⼒により、多数のOEM製品としての実績を有しているのと同時に、様々な種類のリーフスプリング製造実績も有します。
形状によるスプリングの違い
板状のばねの長さを変えながら階段状に重ね合わせたリーフスプリング。ばね定数や強度条件に合わせ構成される板ばねの板厚・長さの最適化を行っています。端部にテーパー加工を行い、エネルギー吸収の効率化も図っています。
荷重負荷時、歪が一定になる板厚分布で全長にわたる板厚圧延を行ったリーフスプリング。エネルギー吸収効率が上がり、構成枚数の減少により、軽量化(対MLS)が可能となります。また、リーフ間の隙間が確保でき、耐腐食性能もすぐれています。
前輪・後輪でのスプリングの違い
前軸においては上下方向だけでなく減速、停車時、操舵時等、多方向からの力が働いており、リーフスプリングの多機能性により、それらをばね特性と合わせ最適に支持しています。
商用車の場合は空車(無積載)積車(定積載)間における後軸が支持する荷重変化が大きく、車両姿勢、荷台振動、操縦安定性に影響を及ぼします。それらの性能変化を軽減するためのリーフスプリングです。2つのスプリングを上下方向に配置し、空車時は下のスプリングのみ積車時には上下のスプリングが働く構造となっており、荷重変化に対して、それぞれ条件に合ったばね定数で対応しています。
大型トラックの後輪2軸車で主に採用されているトラニオンサスペンション用のリーフスプリングです。スプリング中央部が車体に回転支持されており、リーフ前後の先端で前後の車軸から荷重が伝達されます。後2軸共に駆動する場合、前後軸荷重を同条件とするため、前後対象のばねが採用されます。また後2軸で1軸だけが駆動軸の場合は、駆動軸側の接地性、動力性能を確保するためにばねを前後非対称とし、荷重分担の適正化を図っています。
小型トラックから大型トラック・トレーラーの補修用リーフスプリングをアッセンブリからリーフ単体まで幅広く販売 。メーカーで生産中止となったリーフスプリングに関しましても、当社の約40,000種の供給実績からお探しいたします。
主に国内向けトレーラー台車を中心に、海コンシャーシから重トレ用までラインナップ。トレーラー台車スプリングも、アッセンブリはもちろんのこと、リーフ単体でも販売いたしております。
フル積載時のフロントアップ、走行中のフラツキを軽減。古くから採用されている簡易強化スプリング取付時に切断加工の必要のない専用品も各種ご用意しております。
世界中人気のやまないランドクルーザー。国内仕様品から海外仕様品の製作実績が多数あります。
鍛造等を行う工場、事業所の地下部分に設置されているスプリング。震動を吸収し、建物の揺れを低減させます。板幅70㎜~150㎜迄製作可能です。各種製作ご相談承ります。
鉄道特定車両用に製作されたスプリング。線路点検、除雪用鉄道車両で採用されています。また枕ばねは震動の多い路面電車や貨車に古くから採用されています。
長年積み上げてきた多車種・多用途の製品実績・ノウハウと、
自社工場での安心・安全の一括製造工程管理で、お客様の信頼に応える高品質製品を提供します。
日本スプリング販売株式会社
購入をご検討の方はこちらContact